11月4日(日)(1)京王プラザホテル札幌の「扇の間」において北海道日米協会主催・HIECC共催「第4回国際ユースフォーラム1(IYF)札幌」が開催された。ゲスト・スピーカーの米紙ニューヨーク・タイムズ支局長で、母親が室蘭出身のモトコ(素子)・リッチさんが、両親のいずれかが外国人の「ハーフ」を取り巻く日本社会の現状について講演し、これから日本が直面する多文化共生に対する心構えと異文化理解の重要性を提唱した。

リッチさんは、全米オープンで優勝した大阪なおみさん(父はハイチ出身、母は根室出身)や沖縄県の新知事の玉木デニー氏についても取り上げ、日本社会でハーフが活躍し存在感も増していることも強調した。 リッチさんは、その後のグループ・ディスカッションにも参加しフォーラムに参加した次世代を担う高校生、大学生、北海道インターナショナル・スクール(HIS)の学生たちに交じって多文化社会における多様性の意義について語りあった。ディスカッションには、レイチェル・ブル-ネット・チェン主席領事、ライアン・イングラッシャ新領事、元アメリカンセンター館長のマーク・ディビッドソン氏なども参加しハーフのテーマ以外の日米の教育制度や文化、価値観を理解する必要性について討論した。  なお、北海道テレビ(HTB)放送が当日の夕方のニュース番組でIYFの様子を放映。右がリンク:https://youtu.be/0w6L5e-jGDs  翌日の11月5日には、北海道新聞社と読売新聞がの朝刊で記事を掲載。米国総領事館のFaceBook Page: www.facebook.com/UScongenSapporo/
Twitter:  www.twitter.com/USConsSapporo/
(なお、IYF参加校は:北海道情報高校、清田高校、北嶺高校、札幌第一高校、聖心女子学院校、北海道インターナショナル・スクール、札幌大学、北海道大学、藤女子大学)

(1)夕方には、同ホテルの「雅の間」にてリッチさんを迎えての「歓迎講演会」が開催され、83名の会員に対して日本語で挨拶をされた後、午後のフォーラムの講演内容印象、加えて現代と未来の日米の社会現象と日米関係について語って下さった。

共催:北海道国際交流協力・総合センター(HIECC)、 後援:在札幌米国総領事館、伊藤組100年基金、協賛:サッポロビール(株)、北海道コカコーラ・ボトリング(株)、(株)いまい、(株)きのとや。協力:京王プラザプイホテル札幌

The 4th International Youth Forum(IYF) Sapporo,2018 sponsored by the AHSHokkaido & Co-sponsored by HIECC, Supported by The U.S.Conslate General,Sapporo; Itogumi 100the Anniversary Foundation; Hokkaido Coca Cola Bottling Ltd.; Sapporo Brewery(Beer)  Ltd; Kinotoya Confectionery Ltd; and cooperation was given by Keio Plaza Hote, Sapporo.

(1) Motoko Rich,Tokyo bureau chief for The New York Times was a guest speaker for the 4th Intenational Youth Forum(IYF),Sapporo 2018. Her mother hails from Muroran, Hokkaido. Her topic revolved around the contemporary  issue of “HAFU” —a new trend in Japan. In her opinion, Japan will become a multicutural society in the future.  But one big question remains:  Are  the Japanese ready to move toward the heterogeneity of  furture where people are required to have a tolarence for diversity.    She gave us examples of a world-famous tennis player, Naomi Osaka–the champion in U.S.Open this year and Denny Tamaki, a newly elected Govener of Okinawa.  Students and other selected AJSH members also discussed U.S.-Japan relations matters in the field of education, Cross-cultural studies and etc.

Rachel Brunett-Chen, Principal officer of the U.S. Consulate General, Sapporo, Ryan Ingrassia, a newly appointed Consul, and Mark Davidson,  the Former Director at American Center in Sapporo also joined the discussion groups sharing their views and perspectives with young participants. The IYF was on the air by HTB Broadcasting company on the day. Here is a link to the Forum news of HTB. https://youtu.be/0w6L5e-jGDs   The following morning(Nov.5), The Hokkaido Newspaper and the Yomiuri Newspaper carried articies on IYF 2018. Consulate of the U.S.A.,Sapporo’s FaceBook Page: www.facebook.com/UScongenSapporo/
Twitter:  www.twitter.com/USConsSapporo/

High Schools took part in the IYF 2018 were Hokkaido Joho High, Kiyota High, Hokurei High,  Sapporo Daiichi High,  Seishin Joshigakuin (Sacred Heart) Girls High, Hokkaido International School(HIS).  The following univrsities joind the IYF : Sapporo Univ., Hokkaido Univ. Fuji Womens’ Univ.

(2) At the Evening Dinner, Motoko Rich first spoke in Japanese and then shared her impressions on IYF  with 83 members of the AJSH, and she talked about U.S-Japan relations today and for the future.

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000006-htbv-hok

headlines.yahoo.co.jp
今年のキーワード、SDGs。マークをご覧になったことがある方もいるのではないでし – Yahoo!ニュース(HTB北海道テレビ放送)