7/17/’25きのとや長沼会長講演&ジャパン・ソサエティJoshua Walker会長登場
全国菓子大博覧会は、1911年の初開催より約4年に一度、全国各地で開催されています。2025年5月30日~6月15日の17日間、北海道 旭川市を舞台に全国的イベント「あさひかわ菓子博2025」を開催され、主会場来場者数が15万3,000人でした。全国その地域でしか買えない約1,000品のお菓子を一度にお買い求めいただける一大菓子イベントです。
The 28th National Confectionery Exposition (NCE) was held in Asahikawa, for the first time in 57 years.
The NCE began as the “Imperial Confectionery and Candy Fair” in Tokyo back in 1911. Since then, it has been held approximately once every four years, like the Olympic games, in various cities throughout Japan. People call it “a celebration of all things sweet.”
今回の例会で参加者を驚かせたのが、札幌育ちの道産子で、洞爺湖での講演後、急遽、飛び入りで会場に駆け付けて下さったニューヨークにある米国最大の米日協会組織のジャパン・ソサエティN.Y.のジョシュア・ウォーカー会長の突然参加でした。
Attendees of the July 17 Evening Dinner received a great surprise with the sudden appearance of Joshua Walker—Chairman of Japan Society New York—who rushed off to Lake Toya after making his speech. While Mr. Akio Naganuma, Chairman of Kinotoya confectionary company (and a Board member) was the main guest speaker, Joshua Walker graciously provided us with introductory remarks.
The following are the highlights from Mr. Naganuma’s report on the National Confectionery Exposition (NCE).
大会長を務めた本協会理事でもある長沼昭夫・北海道菓子工業理事長は、「地方都市でも開催可能な『あさひかわモデル』が提示でき、さらに、これまでの菓子博の経費は10億から時には100億円がかっていた事業費を長沼代表の交渉力で、前回の伊勢菓子博の16億円から5億円に圧縮し、コンパクトな運営にすることに成功しました。加えて、一日の売り上げは2,700万円に達し、伊勢の2,900万円とほぼ同額水準となりました。この試みは、次回の菓子博や地元のイベントに活かされるようです。
Asahikawa Confectionery Expo 2025 drew a little over 150,000 participants between May 30 and June 15.
The official Expo character Shimae Daifuku captured the attention of visitors not only from all parts of Japan, but also from abroad. In two white domes, people enjoyed a variety of the best quality sweets from around the country.
旭川の菓子博EXPO会場には、大小2つのホワイトロックドームが設置され、お様をお菓子の包み紙で折られた折り鶴の展示やプロジェクションマッピングでお出迎えしました。さらに、約90体の大型工芸菓子や全国の応募菓子審査で受賞した商品を展示され、菓子の実演の見学・試食コーナーや大人も子どもも楽しめる参加・体験型ブース、飲食コーナーなどが並び好評を博しました。
Historically other cities have spent more than¥100 billion, and up to¥1000 billion yen, to hold the Expo. But Mr. Naganuma came up with a new strategy to lower the entire cost of Asahikawa Expo. He negotiated a deal with NCE Executive Board members, which dramatically cut back the total budget for the event without relying on administrative support. While it cost the previous Ise Expo 160 billion to hold the event, it cost Asahikawa Expo¥50 billion. If other cities wish to hold a NCE in the future at a low cost, they can do so by modeling their efforts on the Asahikawa Expo’s example.
北海道コカ・コーラボトリング(株)の酒寄 正太・新社長から乾杯の御発声とお言葉を賜った。
Newly appointed President of the Hokkaido Coca-Cola Bottling Co. Ltd., made a toast and gave a few words.
さらに、お料理教室の講師として有名な星澤 幸子先生からも菓子EXPOについての感想を頂戴した。
Sachiko Hoshizawa, a well-known master and chef gave us comments on the 2025 National Confectionary EXPO.
北海道インターナショナル・スクールの同窓、ジョシュア・ウォーカーさん、 伊藤 香一さん(16歳)と妹の美子ちゃん(10歳)と伊藤家との記念写真。
As Joshua Walker, Kouichi Ito(16) and Kiko Ito(10) are products of Hokkaido International School (HIS), they very much enjoyed reunion. (Photo: Joshua and the Ito Family)